Team Foundation Server 2018 update2リリース

docs.microsoft.com

Visual Studio同様、短いスパンでリリースされるTeam Foundation Server(TFS)ですが、TFS 2018 Update2が正式公開されました。TFSの場合は公式からリリースノートの翻訳が行われるので、詳細なものはやりませんが、目玉機能や重要なポイントだけ紹介します。

VSTSのSprint 131くらいまでの機能が大体入っている感じになります(入っていないものもあります)。

重要な点 - XAMLビルド

TFS 2018 RTW/update 1ではXAMLビルド(昔のCIツール)にアクセスできなくなっていましたが、それでは困るというフィードバックが多かったので、暫定的にアクセスできるようになりました。

XAMLビルドを使っていた方はUpdate 2にしていただければ継続してアクセスできますが、廃止されることには変わりないので、レガシーなVisual Studioを使わなければならないという事情がない限り移行を検討してください。

アップグレードパス

先頭にTFS 2018 Update2へのアップグレードパスが例示されています。直接アップグレードできるのはTFS 2012(Updateはなんでもいい)以降です。TFS 2010はTFS 2013 Update 5へのアップグレードを経由してください。

TFS 2008の方はTFS 2012 Update 4のアップグレードを経由してください。特にTFS 2008はサポートが終了するはずなので、移行の必要があります。TFS 2010や2008はOSやSQL Serverのアップグレードも必要になるので、十分計画的に実施してください。

テストタスクの廃止

従来のWinRMベースのDeploy Test Agent, Run Testsビルドタスクは非推奨になりました。Visual Studio Testタスクへの移行を検討してください。

Team Foundation Server 2018 Update 2 Release Notes | Microsoft Docs

SSHで古い暗号化アルゴリズムの廃止と新アルゴリズムの追加

AES 128/192/256が廃止されて、AES128 CTR/AES256 CTRが追加されました。AES 128/192/256を使っている人は気を付けてください。

マルチフェーズビルド

C/C++だとよくあるのですが、ビルドしてライブラリ用にパッケージングを別のフェーズでやりたいという要件はよくあります。そんな場合のためにマルチフェーズビルドがサポートされました。

Phase 1でバイナリを作成し、Phase 2でパッケージングということができるようになりました。それぞれのフェーズでビルドキューを指定できるので、ビルドとパッケージングを別のプラットフォームで実施することも可能です。

Appleプロビジョニングプロファイルのインストール

モバイルアプリ用のサポートも強化されました。Appleのプロビジョニングプロファイルがビルドタスクでサポートされています。

リリースゲート

リリースの判定を実サイトでの性能検証後行うリリースゲートが追加されました。ステージング環境で一定期間例外が起きていなければ次のステージへリリースするということが自動化されます。

Javaのサポート

Javaビルド時に特定のJDKをインストールしてビルドできるようになります。

Jenkinsサポートの強化

Jenkinsからの成果物のダウンロードが強化されています。

Docker Hub/Azure Container Registryからのダウンロード

成果物のソースとしてDocker HubやAzure Container Registryが指定できるようになりました。

環境単位でVariableグループを指定可能に

接続文字列などの機微情報をリリース環境ごとに分離したいという話はよくあります。今回の強化で特定の値を特定の環境にのみ適用できるようになりました。

これでリリースタスクの環境変数をリリースフェーズごとに名前を変える必要がなくなります。

Gulp, Yarn, npm等の認証付きupstreamパッケージソースのサポート

組織内などで認証付きのupstreamパッケージソースが使えるようになりました。

Wikiの強化

Firefoxはまだサポートされていませんが、Wikiの印刷ができるようになりました。

サイドバイサイドでプレビューができるようになりました。

 

 

 

Visual Studio Team Services 2018/4/16の更新

Visual Studio Team Services Sprint 133リリースノートの翻訳を行いました。オリジナルはこちらから読んでください。

docs.microsoft.com

前回スプリントが四週間だったからか今回は二週間でリリースされましたね。

今回の目玉としてはAzure Database for MySQLへの継続的デプロイ、Ruby on Railsのサポート、Azure DevOpsプロジェクトでのGolang, Rubyのサポート、NuGetのアップストリームを過去のフィードにも適用可能になるといったあたりでしょうか。

細かいですけど、特殊文字を含む検索の改善もうれしいですね。

ではまた三週間後。

Translate to Japanese to VSTS release notes from h ...

Visual Studio Team Service 2018/4/3の更新

Visual Studio Team Services Sprint 132(4/3)のリリースノートの翻訳を行いました。オリジナルはこちらから読んでください。

docs.microsoft.com

 

今回は予定の三週間より少し延びたようですが、Golangツールインストールのサポート、GitレポジトリにあるMarkdownをWikiへ転載、リリースゲートにタスク拡張機能を指定できるようになった、といったところが目玉でしょうか。

特にWikiは今MSのドキュメント(docs.microsoft.com)でやっているような、github.ioのような感じですかね。Wikiをリモートレポジトリすることで、コミット時に自動的に反映、ブランチによってバージョンを変更するといった機能もうれしいところです。

pull requestのdescriptionにコミットメッセージから拾えるようになるのも細かい改良ですけど、いいですね。

ではまた三週間後。

Translate to Japanese to VSTS release notes from h ...

Visual Studio Team Service 2018/3/5の更新

MVP Global Summitに参加していたので、ちょっと遅くなりましたが、Visual Studio Team Services Sprint 131のリリースノートの翻訳を行いました。オリジナルはこちらから読んでください。

docs.microsoft.com

今回は小幅な機能強化ですが、@CurrentIterationマクロ関係の強化やWork Itemsハブの強化は地味にうれしいところですね。

GitHub連携も強化され続けているので、使っている人はうれしいかもしれません。

ではまた三週間後。

Translate to Japanese to VSTS release notes from h ...

Visual Studio Team Services 2018/2/14の更新

 Visual Studio Team Services のSprint 130リリースノートの翻訳を行いました。オリジナルはこちらから読んでください。

docs.microsoft.com

upstreamパッケージソース機能とsymbol serverが正式版になったことや、GitHubやJenkinsとの連携強化、Azure DevOpsプロジェクトでAzure VMにASP.NET アプリケーションを展開できるようになったことが大きいですかね。

私は使っていなかったので知らなかったのですが、Azure ADベースだとディレクトリに追加しても、24時間から48時間かかっていたのが最長一時間になったのも大きいです。

次はこのままいけば、MVP Global Summit参加中に公開されそうですが、翻訳する暇あるかな…。

ではまた三週間後。

Translate to Japanese to VSTS release notes from h ...

Visual Studio Team Services 2018/1/24の更新

Visual Studio Team Services Sprint 129のリリースノートの翻訳を行いました。オリジナルはこちらから読んでください。

docs.microsoft.com

年末年始を挟んでSprint 128とまとめられた割に小幅な機能強化で助かります。今回はPull Requestのマージビューやラベルを使ったフィルタリング、コントリビューターの制御、GitHubのforkレポジトリへのCI設定など小粒だけど、あると助かる機能が多いですね。Wikiの印刷も望んでいたものでした。

注意点として、run functional testとDeploy Test Agentタスクが非推奨になっています。廃止はされませんが、今後強化やバグ修正はないので、気を付けてください。WinRM構成するとき結構大変だったので、これはありがたいですね。

ではまた三週間後。

Translate to Japanese to VSTS release notes from h ...

Visual Studio Team Services 2017/12/11の更新

六週間後だと思っていたのですが、二週間後に公開されました。今回は小幅な修正ですね。今週中に展開が終了する、と書かれているので翻訳が終了した現在ではもうすべてのアカウントで使えるようになっているはずです。

オリジナルのリリースノートはこちらからどうぞ。

docs.microsoft.com

今回重要な注意事項として、SSHでログインしている場合、URLが変わるので、早く対応しましょう。ケースによっては5倍くらい早くなるというのは魅力的ですね。

ではまた三週間後。

Translate to Japanese to VSTS release notes from h ...